こんにちは!
快眠SHOP 冴ゆ・石原丈嗣です。
今年の梅雨は昨年に比べ、過ごしやすいですね( ^ω^ )
あくまでも、今のところは!ですが…^^;
こんな梅雨の時期に気をつけていただきたいのは、敷寝具のカビです。
湿度が高く、湿気が溜まりやすいのでマットレスの裏側にカビが発生しやすくなります。
なので、スノコのベッドや除湿シートを使用されている方でも、最低でも1週間に一度くらいはマットレスを立て掛けてお出かけくださいね(^_−)−☆
また、フローリングに直接、マットレスを敷いておられる方や吸湿性の少ないベッドパッドを使用されている方は毎日立て掛けてお出かけくださいね^^;
人は睡眠中、一晩でコップ一杯の汗をかくと言われております(^^;;
その内の6割強は背中側から放出されております!
なのに、汗取りパッドなどのポリエステル素材や薄い綿素材のパッドでは、その分の汗は吸収されず、マットレスにつたわり、そして貫通して行き場が無くなり…カビてしまいます(ー ー;)
今回は、オーダーマットレスをお作りいただいたお客様から、それまで使用されていたマットレスを引き上げてきたものをバラしてみました。
寝具の有名メーカーのウレタンのマットレス(西川ではありません)で、裏側が凄く硬いので、調べてみたところ…
裏側の面は、なんと発泡スチロール!!!
表面が柔らかい凹凸のある5cmのウレタン。
裏側に5cmの発泡スチロールが貼り付けてあり、両面お好みで使用できるタイプのようです…
発泡スチロールだと湿気ってどうなるの??
と思いバラしたら…
カビだらけーー!!!
使用されておられた方に見せたら、どう思うのでしょうか!?
こういうものを寝具の有名メーカーが作成しているようでは…
情け無いです(ー ー;)
ただ貼ればいいってものじゃない!!!
お客様の使用する気持ちになって、モノ作りをしてください!!!